兼業「主夫」のおうち仕事

ヨメさん思い兼業「主夫」とその仲間のおうち仕事レポート

食材の買い物はジャスト・イン・タイムで

f:id:htn8107htnsan:20210130221500p:plain

スーパーの買い物かご

 

料理を作るために材料の買い出しにいかねばなりません。

買い出しのパターンは毎日の買い出しと、

週一回または何日かに1度まとめて買い出しがあります。

中間的なものとして宅配を使うやり方、大きく分けてこの3種類があります。

 

毎日の買い出は献立を立て、それから買い出しに行くと言うパターンです。

1週間まとめてまたは数日まとめての買い出しは、

材料を見て献立を決めると言うパターンが多いのではないかと思います。

 

まとめ買いを我が家はほとんどしたことがありません。

出かけるときは、来客の予定がある時に、

大きな駐車場のあるショッピングセンターへ行きます。

ほかに、業務用のスーパーが一、二回。

大量まとめ買いのコストコは利用まだ利用したことがありません。

 

 

共稼ぎであれば、まとめ買いタイプが多くなると思われますが、

1週間分のメニューを決めて買いに行くのでしょうか、

だとすれば私にはちょっと難しい。

またまとめて買うと荷物が大きくな、重くなります。

特に飲み物、米、酒、水、牛乳など重いものばかりで、

カートを使ってもめんどうな仕事です。

 

 

f:id:htn8107htnsan:20210130221704p:plain

 

 

我が家は先に申し上げた通り、毎日買い出し派です。

地元の商店街またはスーパーへの買い出しです。

買い出しの担当者は、夫婦どちらか時間があるものがやるようにしています。

仕事帰りの時間の早いものがメニューを決め、買い物をしていきます。

または、リクエストをして材料を買いそろえてもらいます。

 

できれば地元の商店街を応援したい気持ちがあり、

商店街にないものはスーパーで買いますが、肉や野菜、お酒など

商店街で間に合うものは、なるべくそこで購入するようにしています。

 

単純に金銭だけで考えれば、ポイントがついたり、

カードが使えるスーパーのほうが実質的に安いのかもしれません。

それでも地域に物販店舗はスーパーだけ、というのはあまりに面白くないと思います。

 

「毎日買い出し」と「まとめて買い出し」のほか、中間的なものとして宅配があります。

ミールキットの宅配とネットスーパーの宅配です。

ネットスーパーを利用したことがないので、実物を見なくて大丈夫なのかと、

特に肉や魚など手に取って眺めた方が、納得して買い物が出来るように思えてなりません。

 

このほかに最近知ったのですが、スーパーと契約をして、

3日に1度程度決まった地域を巡回し移動販売する

「とくし丸」と言うシステムがあることを知りました。

移動販売なのですが、これであれば体が弱く動けない人や、

コロナが怖くて外に出られない方などにも対応できます。

目の前で品物を取って眺めて買うことができ、

会費や登録料もないので利用しやすく、これから伸びるサービスのように思えます。

 

「毎日買い出し」は必要な時に必要なものを買うジャスト・イン・タイムなので、

食材の無駄が出にくく、大型の冷蔵庫も必要ありませんが、

毎日毎日最低30分程度時間を取られるのが欠点かと思います。

それでも我が家の体制に会っているので、

マイバックを持ち歩く毎日が続きます。

 

 

f:id:htn8107htnsan:20210130222009p:plain

スーパーのかご置き場